もしかしてあなたも?出産後に足が痛む!?
お身体の調子いかがですか?
出産後の体の悩みは皆さん必ず出てきます。
その中でも特に多いのが
◇お腹やお尻まわりなど体型が戻らない。
◇体重が減らない
◇腰が痛い
◇恥骨の痛み
などがありますが、
出産後のお体の悩みで意外と多いものに足の痛みがあります。
足の痛みは体の末端部分ですし痛む範囲は小さいので軽視されがちですが
足が痛いと赤ちゃんを抱っこして立ち上がったりする際に踏ん張りにくかったり、
歩いたりするときに足の痛みをかばって歩いたりするので、
実際に痛みのあるなかで生活するとけっこう不便を感じると思います。
また足の痛みから膝や腰の不調を引き起こしていることも多くあるので注意が必要です。
産後骨盤矯正

なぜ足が痛くなる?
まずは単純に体重が増えることが大きいです。
妊娠~出産で少なくとも体重が8キロ~12キロくらい増えてしまいます。
多い人では20キロ位増える人もいます。
そうすると重力による筋肉や関節にかかる負荷が増加した体重以上に重くかかってきます。
歩くと体重増加分の3倍くらい、階段の上り下りだと5~7倍くらいかかると言われています。
1歩や2歩ならともかく、出産前まで仕事をしていると動く歩数も多くなります。
たとえば10キロ体重が増えた方が一日に3千歩、歩いたとすると、
10キロ×重力などよる負荷3倍分×3000歩という感じになります。
その場合、単純計算で
約90000キロ(90トン)分の負荷がそれまでの体重に加えて多くかかる事になります。
数字を見てかるく想像するだけでも足の負荷が増えるのが分かると思います。
体型の変化による重心位置の変化
妊娠から出産前までの間に体重が増加して、単純に負荷が増えることは分かったと思います。
まんべんなく全身にバランスよく体重が分散して増えるのでなく、お腹周りを中心として体型が大きく変わってきます。
そうなるとどうしても体重が極端に前方や後方にかかってきてしまいます。
その際にもともと柔軟性が低かったり、足に違和感を抱えてたりするとその部分の症状が悪化してしまいます。
筋力の低下
妊娠中は後期に入るほど動きにくくなるため運動量も減りがちです。
さらに出産時の1週間くらいの入院生活も入り筋力も低下してきます。
そのため、足まわりだけではないですが、筋肉の柔軟性と筋力の低下が起こり足のトラブルの要因の一つとなります。
育児でのバランスの偏り
妊娠から出産にかけて、体重の増加と重心位置の変化によって足まわりには十分な負荷が蓄積しています、その状態で育児がスタートします。
育児は起きている限りほぼ赤ちゃんにつきっきりななるので、どうしても重心が前方や片側に偏りやすくなるため、足の痛みを発症しやすくなってしまいます。
産後の足の痛みケア
足の痛みが出る場所は、もともと足先に巻き爪などの不安を持っていればそれが悪化する原因となります。
ふくらはぎなど下腿周囲の筋肉は柔軟性が低く、足首が硬い場合はふくらはぎやすねなどの筋肉の痛みとして出ることがあります。
またふくらはぎの疲労などで柔軟性が低下した状態で立ち続けると、足の衝撃吸収として働いている足裏部分にも痛みがでます。
足の痛みは立って歩いて生活しているので、一度痛みだすと長引くことが多いです。
そのため妊娠中の段階で、あまり運動しすぎはダメですが、適度にウォーキングなどで少し動かしたり、足~ふくらはぎのマッサージやストレッチなどのケアを行うことが重要です。
足の痛みとひとくくりで言っても沢山ありますが、今回は産後の方に多い「ふくらはぎ」「足裏」のケアをお伝えしたいと思います。
足裏、ふくらはぎのマッサージやストレッチ
ストレッチやマッサージは自分ですると意外と手の方がしんどくなったり、うまく伸ばしにくかったりするので、
なるべく簡単で疲れない方法をご紹介します。
ふくらはぎのストレッチ | ふくらはぎのマッサージ | 脛のマッサージ |
![]() |
![]() |
![]() |
足の裏はゴルフボールなどを踏んで軽く体重をかけながらコロコロ足裏で転がすのが簡単です、
これらを夕方とか1日の後半にしておくと睡眠時にも体が休息をとりやすくなり、産後の足の痛みの改善が期待できますのでお試しください。
まとめ
今回は産後に意外と多い足まわりのトラブルについてご紹介しました。
足で歩くことは生活の基本となるので、この部分にトラブルをかかえると生活がしにくくなるだけでなく、膝や腰などの痛みの原因にもなります。
少しでもこの記事がこれを読まれているあなたの役に立ち、足の痛みに悩まずに健やかな育児生活を送って頂きたいと思います。
もしどうしたらいいのか分からなかったり自分でケア出来る範囲を越えてしまったら、お近くの信頼できます治療院や病院にご相談ください。
早く処置するほど未然に悪化を防ぎ、早く改善することが出来ます。
出産後の骨盤が原因での足の痛みに対する骨盤矯正のことなら、詳しくはこちら【産後の骨盤矯正】のページをご覧ください、
当院では『ひよこクラブ』でも紹介された産後のママに優しい負担の少ない産後骨盤矯正を行っております。
Recommend Post おすすめの記事
- 当院のお知らせ

INFORMATION 和泉市 星野BodyCare鍼灸整骨院に関する情報
- 院名
- 星野BodyCare鍼灸整骨院
- 所在地
- 〒594-0031
大阪府和泉市伏屋町2-13-15 - 営業時間
- 平日 9:00〜12:30、15:30~20:00
(水曜・土曜は午前のみ)
日曜・祝祭日休診 - アクセス
- 泉北高速鉄道光明池駅徒歩10分
和泉市 光明池免許試験会場から徒歩5分
南海バス伏屋停車すぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ |
15:30〜20:00 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ | ✕ |