必見!産後のおしり大きくなるのは骨盤がひらくからじゃなかった!?
出産後の約80パーセントは体型の変化に悩んでいます。
おなか周りやおしりが多く産後の骨盤のひらきが原因と言われていますが
本当にそうでしょうか?
今回は出産後の体型の変化の中でも悩みの多いお尻周りについて紹介していきたいと思います。
産後骨盤矯正
腰痛

出産後の骨盤はどうなってる?
妊娠~出産を経て産後の身体は大きく変化します。
約10ヶ月という短期間に大体8キロ~12キロくらいは平均して体重が増えます。
多いと15キロ以上増える方もけっこういますよね。
これほど短期間に体が変化することは成長期でも無いですよね、
しかも体が全体的にではなく、骨盤周りを中心として変化すると考えるとすごく骨盤には負担かかるのが分かると思います。
そのため骨盤を中心としたお腹周りやお尻周りには特に変化が表れやすいです。
ただ、その身体の変化は骨盤のひらきだけではないんです。
妊娠~出産を経て骨盤は広がりますが、骨盤を繋ぐ靭帯は上半身の重みを支えているので結構頑丈です。
そのためウエストやヒップが10cm変わったからと言って10cm広がっているわけではないんです。
それよりも影響が大きいのは妊娠~出産での骨盤の前や横への傾きの変化です。
実はこれが出産後のおしりやおなか周りを中心とした体型の変化の大きな原因なんです。
骨盤が傾きと体型の関係
出産後の体型の変化がどう体型に影響を与えるかですが、
妊娠~出産でおなか周りが大きくなるので骨盤は前方向へ倒れていきます、
骨盤が前へ倒れるとそれにあわせてお尻はうしろに突き出してきます。
そうすると骨盤と太腿の身体のバランスの反応で、股関節周りも前方向へ内側へ捻じれるように変化します。
簡単に言うとやや内股傾向になります。
これが妊娠~出産での骨盤まわりの姿勢の変化です。
姿勢が変わると、骨の周りについている筋肉も活動量が変わってきます。
骨盤が前へ倒れてお尻を後ろに突き出した姿勢は、お尻と太腿のうしろの筋肉の活動量が落ちます。
使わなくなった筋肉はお尻周りの脂肪を支えれなくなっていきます。
そのためお尻はうしろに垂れて大きくなっていきます。
さらに後ろ側だけに垂れるのでなく横側へ広がる原因があります。
ママが骨盤がひらいて感じるのはこのためでもあるかと思います。
それは股関節周りをはじめとした太腿の前~内側への捻じれです。
太ももの骨は骨盤に対してややうしろ向きについているので、前~内側へ捻じられ作るだけでも横側へせり出して見えます。
それに加えて股関節の可動範囲が減って太腿まわりの筋活動が落ちてくるので、よりお尻~太腿まわりを大きくする要因になってしまいます。
お尻を小さくするにはどうすればいいの?
お尻を小さくするには上で書いている活動量が減った身体を動かしてあげると小さくなります。
まずはお尻の後ろ側
壁や机に手をついて太ももを後ろに振り上げる運動をゆっくりとしてください。
立ってやりにくかったら四つん這いで片足ずつ後ろに上げてもいいです。
早く回数をするよりしっかりと力が入っていることを意識してやることが大事です。
次にお尻~太腿の外側
次にお尻を閉めるように足の付け根から力を入れながら、ゆっくり踵を上げつま先立ちになり下ろしていきます。
この時注意が必要なのは踵を上げる際に内股傾向にならないように、お尻~太腿が開かないような意識で力を入れることです。
この2つのトレーニングを継続的に行うと、出産後のお尻周りのたるみを改善していくことが出来ます、
行うトレーニングは単純ですが、やる意味と筋肉を意識すると効果も上がりますので頑張って継続してみてください。
やっていて腰などに痛みが出たら無理せず中止してくださいね。
まとめ
今回は出産後のおしり周りの大きくなる原因について紹介しましたがいかがでしたか?
原因を理解して、しっかりと対策を行うと効果が出やすいので、ご自身で予防される場合もこのことを頭の片隅において意識して改善目指してみてくださいね。
もし分からなかったり自分でケア出来る範囲を越えてしまったらお気軽にご相談ください。
出産後の骨盤が原因で体形の変化に関する骨盤矯正のことなら、詳しくはこちら【産後の骨盤矯正】のページをご覧ください、
当院では『ひよこクラブ』でも紹介された産後のママに優しい負担の少ない産後骨盤矯正を行っております。
Recommend Post おすすめの記事
- 当院のお知らせ

INFORMATION 和泉市 星野BodyCare鍼灸整骨院に関する情報
- 院名
- 星野BodyCare鍼灸整骨院
- 所在地
- 〒594-0031
大阪府和泉市伏屋町2-13-15 - 営業時間
- 平日 9:00〜12:30、15:30~20:00
(水曜・土曜は午前のみ)
日曜・祝祭日休診 - アクセス
- 泉北高速鉄道光明池駅徒歩10分
和泉市 光明池免許試験会場から徒歩5分
南海バス伏屋停車すぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ |
15:30〜20:00 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ | ✕ |